Steamサポート
推奨されるトレード方法
トレードは、他のプレイヤーとさまざまなSteamアイテムやゲーム内アイテムを取引できるようにするコミュニティ機能です。 現実世界と同じで、あなたからアイテムをだまし取ろうとするプレイヤーに出会うかもしれません。 楽しく公平にトレードできるようにトレードに関する推奨事項をよくお読みください。

詐欺行為とは?

詐欺行為とは、偽の条件でほかのユーザーをだまして取引(トレード、ギフト、マーケット売買)を成立させることです。 詐欺では通常、事実に反し、その取引が公平であるか、得をするかのように相手に信じさせます。

Steamアイテム返還ポリシーもあわせてお読みください。

決して受け入れてはいけないトレード


金銭を伴うトレード

Steamトレードインターフェイスでは、いかなる形式の金銭の授受もサポートしていません。 これにはウォレットクレジット、PayPal、ギフトカードなどのあらゆる種類の通貨が含まれます。

CDキーを伴うトレード

Steamトレードインターフェースは、CDキーのトレードをサポートしていません。 トレードに出されているCDキーは、オファー内容とは異なるゲームや、偽物、使用済み、地域制限付きのものである場合があります。

見返りなしのアイテム/ギフトの受け渡し

取引は一度のトレードで完了させください。 トレードインターフェースで、1回のトレードに追加できるアイテムの数は無制限ですので、すべてのトレードを一度で完結させない理由はありません。 受け取るアイテムがない場合、トレード完了前に、「送信するアイテムはギフトと見なされる」という旨の確認メッセージが表示されます。

Steamウォレットを伴うトレード

Steamウォレットクレジットのトレード、移動、ギフト、およびほかのユーザーによるアカウントへの追加はできません。 Steamウォレットへの入金を申し出るトレードは、決して受け入れてはいけません。

アイテムの貸し借りのためのトレード

誰かに一旦アイテムを渡してしまうと、それが戻ってくる保証はありません。 アイテムを借りたユーザーは、返さないことの方がほとんどです。 ほかのユーザーにアイテムを貸さないでください。

注意するべきこと


正しい相手とトレードしていることを確認する

詐欺師は、あなたのフレンドや信頼されているトレーダーのふりをすることがあります。 トレードオファーの情報を確認し、正しいトレード相手であることを確認してください。 トレード相手の確認に対する責任はあなた自身にあります。

Steamはトレードウィンドウ内で、フレンド期間、Steamレベル、アカウント所有期間、モデレーターをしているグループ名などのさまざまな情報を提供しています。

別のユーザーとのトレード目的でアイテムを購入させようとするトレード

あなたにSteamマーケット上で何かを購入させ、それを他のアイテムとトレードしようと持ち掛ける詐欺師がいます。 詐欺師は、自分でそれを購入できない理由や、直接トレードできない理由(アイテムの売り手と連絡が取れないなど)を説明します。 あなたが指示通りにアイテムを購入すると、詐欺師はフレンド解除をし、あなたからの連絡をブロックします。 アイテムの売り手は詐欺師と共謀していることがあり、その場合、安価なアイテムを高額で売ったことになります。

トレードウィンドウ外でアイテムをトレードしない

トレードウィンドウ外でのトレードを持ち掛けられたら、それは詐欺の恐れがあります。 トレードは常に1回のトレードで完了すべきだと相手に伝えましょう。

仲介者を使わない

システム内でのトレードに、仲介者は必要ありません。 仲介者は、ほかのトレード相手になりすましたり、他の詐欺師と共謀したり、あなたが送ったアイテムを返さなかったりします。


Steamでヘルプが必要ですか?
Steamヘルプウィザードを使ってトピックを絞り込み、必要なヘルプを見つけましょう。
コミュニティヘルプ
Steam掲示板に質問を投稿するか、関連する回答を検索してください。